Home よくあるご質問 全体のQ&A 死亡診断書の手続きは、どうしたらいいですか?

全体のQ&A

よくあるご質問

死亡診断書の手続きは、どうしたらいいですか?
A
【死亡診断書の提出方法は各市町村により異なります】
【ここでは四日市・桑名市・菰野町に特化してご案内しております】

まず、死亡診断書の記入欄に故人様の名前や住所/本籍地等をご遺族様よりご記入頂きます。
その後、市役所/役場、また四日市・桑名市の方であれば各市民センターにて ご遺族様により死亡診断書を提出して頂きます。

 提出の際、必要となるもの
➀記入済死亡診断書(役所提出前に必ずコピーをしておいて下さい)
➁届け出人様の印鑑(シャチハタは不可)
➂火葬料金等の現金

 提出の後、ご遺族が受け取る書類
➀火葬埋葬許可書
➁斎場利用許可書
以上の2枚の書類を預かられましたら、葬儀社担当者へお渡し下さい。

【役所への提出を葬儀社が代行することも可能ですが、
多くの場合〔役所手続き代行費〕として有料になることが多いです】

おくまでも四日市・桑名市・菰野町のケースです
LINEで送る
Pocket

0120-654-211 インターネットでのご相談
ページトップに戻る